セントラルファイナンスのサイトです。
行く 進む 購入 見る 誕生 振込 表記 いずれ 解約 組織 忙しい 九州 ページ ひと口 訂正 完済 退会 作れ 通じ 法的 に対して 退会 注意 読み 意味 による 改編 マージン 一番 提供

咎めとは?/ セントラルファイナンス

[ 368] 「YouTubeはお咎めなしとでも思って」いようがいまいが、オレはYouTube論争がもっと盛り上がったほうが良いと思うので、どんどんリンクは紹介する - import otsune from Hatena
[引用サイト]  http://d.hatena.ne.jp/otsune/20060410/youtube

アニメ会社で仕事をしている身分としては、もしYouTubeでアニメ作品が見られてしまうことによってDVDの売り上げが落ちてしまったら、それは会社に取って死活問題だから、個人的には困るな(DVDの印税がアニメ会社の収入に直接関わるかどうかは、契約にもよるけど)。
あと、権利処理がクリアされていない物を、アンダーグラウンドなモノとして無視せずに言及してしまうことによって「話題」という利益を与えるのも、問題視される可能性があるだろうな。著作権処理をしなくてもやったもん勝ちなのね。という前例を黙認していると、法廷でツッコミされるかもしれない。まぁ現時点ではYouTubeの歴史は浅いので、そんな事は無いだろうが。
オレは個人的に「YouTubeでこんな動画がアップロードされているよ」という風に話題にしてしまった方が、様々な議論が盛り上がるだろうから、結果的にはアニメ会社や製作会社やスポンサー等の権利者に取っても良い方向に行くと考えている。隠してアングラ化させても、悪意の有る利用法ばかり増えて、かえって権利者のデメリットは増えてしまうだろう。(YouTubeで見られた方が、関連商品は売れるとも考えられるし。ただこのことを権利者が表立って明言する事はありえないので、違法公開のイイワケとして使っていけない)
YouTubeを法的にどうするのかという問題は、いろいろと考えられる。ワンフェスの一日版権のような、妥協的な合法処理を目指すか。コミケの黙認のような、低解像度版サンプルによる実質的な宣伝行為と捉えるか(この黙認作戦は、素人の著作権意識の低下というデメリットも大きいので賛否両論が有るだろう)。
だから「YouTubeは現状では著作権の公衆送信権をバリバリ侵害している」ということを自覚の上で、あえてブレークさせるためにリンクするのは(個人的には)構わないと思う。
あと、ちょっと前にラーメンズの寿司お笑い動画がYouTubeで公開されていたんだけど、それを権利者のアスミックエースが英文でクレームを付けて削除させたことがある。それだって法的根拠のある当然の行為だと思っている。
問題なのは「YouTubeという便利なサイトが有っていろいろな動画が見られるよ。えっ? 著作権ってナニ?」みたいな素人の権利意識の低下に関してだろう。指摘するのであれば、そういう「自分は具体的にこれが問題だと思う」とポイントを明確にしたほうが健全だ。
どこの誰にも「他人が自分の思想に従っていない」というだけでの条件で、具体的な理由を解説せずに吐き捨てる権利は無いと思う。

 

戻る

セントラルファイナンスのサイトです。

セントラルファイナンスのサイトです。