ノーローンのサイトです。
或いは 選ぶ 早め 消費 どうして しまう すべて 超え 営業 明細 shockwave を通じて 移動 4月 窓口 誤解 やり取り スポーツ 応じ 証拠 管理 京都 多い みせる に対し 素朴 火曜日 込め 借入金 お知らせ

分からとは?/ ノーローン

[ 689] 「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」 - ITmedia News
[引用サイト]  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/07/news067.html

女子中高生に人気の「プロフ」サービス。「なぜ流行ったか分からない」と最大手の楽天も戸惑いを隠さない。「プロフ」のビジネスモデルとは一体、どのようなものだろうか。
携帯電話やPCのサイト上に自己紹介を掲載する「プロフ」と呼ばれるサイトが中高生の間で爆発的な広がりを見せている。特に携帯サイトは、中高生が新学期に自己紹介代わりに自身のIDを交換し合うというくらい普及しているという。
プロフというサービス名は報道などで知られてきているものの、ビジネスとしてどう成り立っているかはあまり知られていない。プロフサイトの現状はどうなっているのだろうか。
前略プロフィールは、ハンドルネーム(HN)や性別、生年月日、好きなものなどを、質問に答える形で記入していくだけのシンプルな自己紹介サービス
「なぜ流行ったのか、いまだに誰も理由がわからないんです」と楽天執行役員インフォシーク事業長・濱野斗百礼氏は困惑した表情で語る。前触れもなく急成長したプロフの現状に、当事者たちも戸惑いを隠せないようだ。
ネット上にあるプロフサービスのうち、現在会員数が最も多いとされるのは、楽天の「前略プロフィール」(前略プロフ)というサイトである。
運営開始は2002年4月。もともとアクセス解析・掲示板サービス「CGIBOY」を運営していたキープライムが始めたごく小規模なコンテンツだった。同社は楽天に子会社化され、2003年には吸収合併された。運営は楽天のポータルサイト・インフォシークが引き継ぎ、現在に至っている。
前略プロフのコンテンツは、会員専用ページだけ。しかもそのページは個人用の掲示板と60問程度の質問がテキストで羅列しているだけという非常にシンプルなものである。
SNSと違い、「足あと」など個人間をつなぐような仕組みは何もない。会員同士がサイト内を検索し、見つけた相手の掲示板に書き込みでもしなければ、互いのやりとりは発生すらしないのである。
人気に火がつき始めたのは、各社がパケット定額制を導入し始めた2003〜04年ごろ。中高生の間で口コミでどんどん広がり、今年の春休みの時期には一気にPVが倍増するなど、急激な伸びを見せたという。
プロフのビジネスモデルとはどのようなものなのか。前略プロフの場合は今のところ、サイト上に掲載するテキスト広告のみが収入源である。
収入源がこれだけとはいえ、そもそも人件費もあまりかからず、投資をほとんどしていないサービス。この広告枠は非常に人気があるようで、今年末の分まですべて買い切られている状況であることから考えれば、十分利益が出ているとみられる。
だが、今まで楽天グループ内には、これほどの規模で中高生の会員を持つサイトはなかった。そのため、彼らがどんな消費行動を起こすのかがまだわからず、どう誘導したらよいか模索しているのが現状である。
そこで、まずは試みとして、前略プロフ内で読者モデルのオーディションを行ったり、来年春には楽天店舗と共同でイベントを企画するなど、運営者サイドからの仕掛け作りを行っているところだ。ユーザーの8割が女性とみられるため、女子中高生をターゲットとした企画を打ち出していく構えだ。
「大人は最終的にはお金になるような仕組みばかりを考えてしまって、このようにトラフィックを捕まえているコンテンツに投入するサービスは、いいものを作れていないと思う。今はユーザーが離れないようにどうやって運営していくかが重要だ」と慎重な姿勢だ。
目下の目標は1億ページビュー/日、会員数700万人の達成。実現不可能な数字ではないという。濱野氏は「いつか前略プロフを『15歳になったら誰もが使うサービス』といわれるようなものにしたい」と語る。
プロフサービスは数あるが、前略プロフが「1人勝ち」しているのが現状だ。“プロフ業界”は今後どうなっていくのか――
実は前略プロフの勢いに追随するかのように、今年に入ってから、7月に携帯コンテンツ大手のインデックス、9月にはライブドアが参入するなど、大手企業が続々とプロフサービスに進出してきているのである。
インデックスの携帯プロフサイト「フラプロ!」は、プロフィールページをFlashで作成できることが特徴だ。Flashで待受画面、ゲーム、時計、カレンダーなど多彩なコンテンツを提供し、他のプロフとの差別化を図っていくようだ。公式サイト中心の同社がいわゆる「勝手サイト」としてサービスを開始したのも特徴といえよう。
こちらも収入源としてはやはりサイト内広告を想定しているが、画面のテンプレートをポイントで購入するようにしたりするなど、広告以外の利益を上げるような仕掛けも取り入れている。「今のところ目標は会員数30万人。半年後には黒字化したい」と同社のコンテンツプロダクト局DC2部マネージャー・安倍義人氏は息巻く。
今後プロフサイトはどう広がっていくだろうのか。前述の濱野氏は「できれば前略プロフを“卒業”した後の受け皿になるようなものを作れたらと思っている」という。プロフを自社サービスに取り込み、収益につなげていくためには、会員になる層をどこまで広げられるかが重要になってくるのかもしれない。
また、プロフは新規参入が簡単なため、サービスの質は玉石混交。いかに中高生のコミュニケーションツールとしてブランド化するかも問われてくる。
女子中高生に人気のプロフィール公開サイト「前略プロフィール」を利用したファッションモデルオーディションが始まった。前略プロフでエントリーし、ユーザーのWeb投票で合格者を決める。
スマートフォン向けWeb版ビジュアルボイスサービス登場留守番電話サービスに残されたボイスメールの一覧をWebで管理できるサービスがスタートした。

 

[ 690] 常識が分からない
[引用サイト]  http://anond.hatelabo.jp/20080518173602

こんな事言うと「これだからゆとり(ry」と言われて同世代の若者達に迷惑をかけてしまいかねないんだけどさ、実際のところ、常識って分からない。皆、常識いつ学んでるんだ?あのーいいたくないんですけどね、絶対笑われそうでいいたくないんだけど、恥を忍んで言うけど、俺大学生なんだけど、振込とか、そういうの、知らなかったんだよね。全然。もうなんか仕組みすらおぼろげで。ATMとか言われてもね。全然知らないんですよ。あー恥ずかし。あー言っちゃった。
ていうか振込とか振替とかもそうだけど、なんていうの、世の仕組みが全然分かってないんだよね。今まで全部親がやってたから。電気料金とか、何、水道料金とか?そういえば、いつ、どうやって払ってるんだろう、みたいなさ。そういうのを全然知らなかった自分に最近愕然としまくってる。(ていうか今もよくわかってない。ぶっちゃけ)
でも、なんで知らないかっていえばさ。正直自分で言うのもなんだけど無理もない面もあると思うんよ。だって学校ではそんなこと教えてくれなかったし、親も言わなかったわけで。学生時なんか必要にも駆られないから自分で調べるなんてことも無いわけでさ。その状態で知ってるほうが寧ろ「お前いつどうやって知ったの?!」みたいな話になると思うんだよ。ハイ自己弁護。
まあでも「それでもその程度の常識くらい学校や親で言われんでも自分で調べろよ」って話もまたもっともで、俺はそれを怠りまくったわけでそれは仕方ないんだけどさ。
でも、いつの間にか同世代の奴が知ってたりすると、驚くんだよね。「え、お前、いつ知ったの?」って。なんか知ってない俺が、非常識人みたいだけど。いや実際そうなんだろうけど。でも思った。普通に生きてるだけじゃ、常識って身につかないんだなと。常識って言うからには、なんかフツーに暮らしてたら身についてるはずの知識だと思ってたけど、そうじゃなくて、結構意識的に知らないと身につかないんだなと。
でなんで振込とかの知識が必要になったかっていうとヤフオクで漫画を落としたからなんだけど。大学生にもなって母に「あのさぁ振込ってどうやるの?」とか聞いてる俺て。どうよ。どうよって、どうしようもねえよ。こりゃ彼女できないはずだよ。「アンタ小学生じゃないんだから!こんなことも知らんの!?」って怒られる俺。そういえばいまだにビデオ録画も出来ないし。何故か。なんかもう最初に「ビデオ録画よくわからん」という先入観が入っちゃってて。「プログラミングの方が難しいだろ」とか言われるけどビデオ録画の方が難しい気がする。なんか、何が分からないかっていわれると多分分かってはいるんだけど、ビデオを前にするとどうしたらいいものか立ちすくんでしまうんだよな。何だろこれ。
しかし本当常識分からない。テレビの話でもさ、「さすがTBSw」とか「テレ朝はやっぱりダメだな」みたいなこと友達が言ってるんだけど、そのなんつーの、テレビ各局に対する前提の傾向イメージみたいなもの。そういうのお前らいつの間に知ったのよ。知らんもんそんなん。TBSとかテレビ朝日とか大体局名なんて意識してないし。「5ch」「11ch」とかそういう感じでしか俺の脳内で割り振られて無いし。傾向なんて知らん!「笑っていいとも」がどの局でやってるかも新聞見ないと俺は知らない。寧ろなんでお前らそんな知ってるのか。
本当いつのまにか自分がこうして「非常識」な人間になってて最近戸惑う。テレビはまだ小さな事だけど、そういった「前提となる知識」的なものが、ないんだよ。本で学べないし、どうすればいいんすかって感じだ。ああ、焦る。世の中分からん。仕組みが分からん。こどもニュースがちょうどいいレベルって俺。センター、倫理じゃなくて現社をとるべきだったのか。
まあ、それだけ常識知らないってことは、かわいがってくれた親の元で育ったんでしょう。 まず親に感謝。 で、まあ常識を知る第一歩は新聞読むことじゃないの? 今どき新聞かよww...
いや、たぶん常識を知らなかったのは、覚える機会が無かったから当然の事だと思うよ。 人は何かしらのキッカケがあったり、人に注意されてでしか常識を覚えないと思う。 >で...
ちょっとまて。 実家がよいの奴は、燃えるゴミの日わからないぜ。 そんなもん、手伝いとかしてふつうは知ってるもんだと思うんだけど。 いまどき小学生の子供だってゴミ捨てのお手...
常識というのは受動的に自分が学ぶものじゃなくて能動的に他人に学ばせるもの。 自分にとって都合がいいように他人を動かすための呪文だよ。
俺も銀行口座とかカードの作り方とか、郵送の仕方とか、飛行機のチケットの買い方とかなんにも知らなかった。でもそこで落ち込む必要はないよ。多少の恥はかくかもしれないけど、や...
俺も似たような状況だったから、気持ちはわかる。そのままだと、社会人になったらもっと強烈に痛感すると思うよ。 抽象的になっちゃうけど、何かをやるにしても、参加する方じゃな...
元増田は大学生でしょ? だったらまだまだ大丈夫だよ。大丈夫ってのは知らなくても大丈夫ってことじゃなく、今こそ覚える時期だからさ。もっと色んなとこに参加して色んなとこに出...
いやー。俺なんてそもそもTVが無い家だったんで、TV局がどう偏ってるかなんてまったく知らないし、そもそもTVに出ているタレントの話もドラマの話もアニメの話もまったく理解できんか...
わからなかったら訊けばいいんだよ。たいていの人は親切に教えてくれるよ。 世の中にはたくさんの小さな世界があって、その世界の中に通用する常識がある。外からその世界にやって...
常識が分からない 左記より引用 でなんで振込とかの知識が必要になったかっていうとヤフオクで漫画を落としたからなんだけど。大学生にもなって母に「あのさぁ振込ってどうやるの...
常識は主観。主観は経験に依存する。 常識って言うとみんなが同じ価値観を共有してるものみたいに聞こえるけどしょせん主観。 経験は共通する部分もあったとしても、やっぱり一人一...
常識が分からない形が無いからわからないですよね。みんなが共有しているはずなのに、実は人それぞれ常識がある、という矛盾が、自分は常識が無いという恐れ、あるいは常識がない人...
すまん、まずどうやって大学受けたんだ? まぁ、そういうときは、周りの人に聞くか、 ググるかしながらどんどん覚えていくもんじゃね? 何歳かしらんが、年齢的に年金とか保険とか知...
手っ取り早いのは雑誌読めばいいと思う。金融雑誌とか生活雑誌とかいろいろある。 毎号購読する必要はない。銀行や医者でタダで読めるやつでいいから読めばいいと思う。 新聞はダメ
えーと大丈夫かね? 新聞より雑誌のほうが偏向記事多いんだぜ? 雑誌は広告で成り立ってる雑誌だから、どうしても広告料出してくれる会社なり製品なりを 褒めざるを得ない。 新聞よ...
みんな、何を言っている。 分からなかったら人に聞けばいい。 あなたは人に聞くのがおこがましい様な高貴な人間か? 聞いて知らない事を親が馬鹿にするなら、それを教えなかった親...
ゆとりかどうか微妙な世代だが元増田のいうことはよくわかる。 銀行の振込みみたいな可視的なルールは調べればおk。そうでない不可視な常識(飲食店で注文するまでのやりかたとか...
銀行口座というよりお金に関する知識については、幸いなことに親が銀行関係者だったので中学生くらいで興味を持っていていろいろ知ることができた。 結局はきっかけの問題じゃない...
何をもって常識を常識と呼ぶのかというのは、難しい定義だとは思いますけど、私が考える常識というのは、一人で暮らしても、大きな支障なく生きていける知識と生活力でしょ...

 

[ 691] 【2ch】ニュー速クオリティ:君が代「歌詞の意味が分からない」が7割
[引用サイト]  http://news4vip.livedoor.biz/archives/51168512.html

文部科学省がおこなった国歌「君が代」に対する意識調査によると、君が代を歌える人は国民の9割だが、その意味までしっかり説明できる人は3割程度しかいないことが分かった。
文科省は全国の小・中・高校の卒業式で、指示通り君が代が歌われているか調査するとともに、生徒やその保護者に「君が代が歌えるか」「その歌詞の意味を知っているか」を個別面談方式でアンケートをおこなった。
アンケートの結果によると、小学生で7割、中高生・保護者では9割5分以上が君が代を歌うことができることが分かり、文科省担当者も「国歌として国民に深く根付いている」と結論付けている。
それに対し、歌詞の意味を説明させたところ、正しく解説できたのは小学生では1割以下、中高生・保護者でも3〜4割程度で、誤答がほとんどだった。担当者は「今後も徹底して君が代の歌詞解説を指導していきたい」と述べた。
1000前にこの歌を読んだ誰かも、まさか本当に千代(千年)も天皇朝日本が続くとは予想だにしなかっただろう。
君=天皇として歌われていた(解釈が強要された)時代があったのは右翼も左翼も認めているところで、極一部を除いて誰も否定してない。
ただ平安時代の天皇は絶対的な君主で、下々の家臣が直接「君」で天皇を指したのではなく、「君」が「時代」を意味していたという解釈も可能であるから、実質4通りの解釈がある
俺も小中高で教えてもらってないし、国旗もめったに無かったな、小学校の初めての授業の時、覚えたけりゃ自分で覚えろって初めての授業で言われたのだけは覚えてる、かわりに韓国語で授業の開始や終わりの挨拶、アリラン、ムーグンファほか韓国の自民族賛美の歌とか歌わされたなぁ
虚構新聞(きょこうしんぶん)は、インターネットサイトのひとつ。「実際にありそうで実は存在しない」ネタをニュースとして掲載している。
現日本国憲法において「天皇は日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴である。」と憲法第一条に記されている
遵って「君が代は、千代に八千代に──」の意味は、現憲法に照らし合わせてみても、「日本及び日本国民が、いついつまでも平和で栄えますように。」という意味になるわけで、民主主義とは少しも矛盾しないことになる
コメでも出ているが、フランス国歌はヴァルミー戦争時に兵士の歌った「ラ・マルセイエーズ」って曲だったような。
小学校でも卒業式前にちらっと習ったぐらいだけど、習い事の試合の開会式にいつも聞かされたから君が代はソラで歌えるわ。
自分はあの荘厳な曲調が好きだし、他の国の国歌は元々軍歌なのが多いからテンション揚げるのにちょうどいいけど、君が代は精神統一にちょうどいいと思ってる。
「君」が「天皇」だか「あなた」だか何だか結局大昔の歌で解釈が分かれるんだから、今は「千代に八千代に〜」以下の「長生きしてね」の部分を教えるべきじゃないかな。
つまり日本の天皇をないがしろにするのは法王や英国女王や大統領をも貶めると言うことが国際儀礼にすらなってるわけだ。
そんな天皇の存在がいてもいなくても同じなわけはない。天皇がいなくなれば日本の国際的権威が大幅に落ちるのは明白。
天皇は存在しているだけで日本の国益となっている。天皇がいなくていいと言うのは自分の無知を公言することになる。
天皇→軍国主義→軍靴の音が聞こえるとでも言いたいんだろうけど、ハッキリ言うと工作にならないので言いません^q^
そんな岩あったらいかんだろ。あったなら天皇の世界だか、あなたがいる世界だかは、すでに終わっていることになる。「君が代」の歌詞的には。
「天皇の世は未来永劫、小さな石(さざれ石)が集まり大きな岩になりコケが生えるほどの時間が過ぎても続く」
昔、こう聞いたな、最初この歌が作られた時は君イコール天皇では無かったんだろうけどね、日本はとか皆の世の中などと置き換えてもいいんじゃないかな、
「特に意味もなく単語を羅列しただけなんだけどオナニーのときのオルガズムが300倍になるおまじないとして流行した」
あと国歌となるずっと前から、一般的な祝賀の席でその場の主賓の長寿やお家の繁栄を寿ぐ歌だったらしいから、変な意味を読み込む方がどうかと思う。
ただ、個人的には、今の国旗(日の丸)はカッコイイと思うけど、国歌は、んー、歌詞はまあいいとして、メロディーがなぁ、サビとかラストもうちょうっとこうなんとかならんかなぁと思う。他国と比べた時にオリジナリティはあると思うけど。
君が代は恋愛の歌でとらえても仕方がないだろうけどさ、コレは相手に長く生きて下さいって敬意を込めた歌だろ。

 

戻る

ノーローンのサイトです。

ノーローンのサイトです。