名人とは?/ ディック
[ 549] 高橋名人公式BLOG『16連射のつぶやき』
[引用サイト] http://www.16shot.jp/blog/
こんな時間に起きる事って、幕張メッセとかのイベントくらいしかないですから、やっぱり自分の趣味のためとは言っても、ちょっと眠いですね。 途中で、雨に降られる可能性もあるので、その時には、途中で帰ってくることになりますが、今回は久々に走る仲間なので、出来るだけ楽しんできたいと思います。 それで、もう少し先の清水ICまでいかなければいけないかなぁと思っていたのですが、富士川SAは、ETCが付いていたら降りることが出来るんですね。 今日は、本当は、社内ツーリングを予定していたのですが、参加者の都合がどんどん悪くなっていき、参加者が少なくなってしまったので、順延となりました。 明日は、私の行っているバイク屋のツーリングなんですが、降水確率が上がってしまうと、中止になってしまうんだろうなぁ…。 今、中国での建設ラッシュのために、金属の値上がりが激しいので、それにともなって、バッテリーも70%くらい値上がりしています。 まだ、正確な開始日が発表になっていませんが、先日行ったβテストで出てきたバグも、いい感じで修正されていっているようです。 というのは、昨日確認したところ、リアルゲーム大会の予算を確保しているということをプロデューサーが言ってました。(w それに加藤夏希さんのマネージャーさんに、その近辺のスケジュールを空けといてねって、お願いもしちゃったし(w 記者発表ではなくて、その後にショックウェーブのキャンペーンガールになっている加藤夏希さんとのステージでよばれているのです。 (って、こう考えると、好きなパズルゲームが多いですねぇ。でも、もっと他にも好きなのがあるので、困っちゃいます。 夜に向かって、強くなっていくようですが、今日の週間天気予報を見ると、週末には天気が回復するようです。 ただ、月曜日には、再び降水確率60%となっていますので、それが速度をアップしないことを望みたいです。 ただ、みなさんからの情報で「無料で直してくれた・・・」みたいなのが多かったので、ちょっと期待していたんですが、こちらは期待はずれで、代引き3500円となっていました。 心の中で、「えっ!」とは思ったものの、「やっぱりね」という思いもあったので、そのまま現金で支払いました。 ただ、どうしても、私は日本語しか書けないし話せないので、海外対応に関しては、度外視しちゃってますけど(笑 あの頃は、20年いるやつがいるのか?という話もありましたが、私を始めとして、やっぱりいましたよ。(w あの頃は、5年いること自体が、普通になってきたので、10年からの表彰となりますが、逆に20年までで終わりなんです。 84年に出した、ロードランナー、ナッツ&ミルクの時のように、数人レベルで開発していた時期に比べると、50人から100人という人数で開発されるゲームも珍しく無い時だったので、本当に、ドンドン新人さんが入社してきた時期です。 勤続10年のメンバーが入ってきた頃は、ゲームボーイもカラーになって、PSも発表され、世間では次世代ハードが出始める頃になるのでしょうか? いずれにしても、ゲーム業界が変化する節目に、ハドソンに入社したメンバーなので、飲みに行ったら、そういう話しになるんだろうなぁ。 ここに来ているみなさんも、そういう時代を過ぎているわけですが、そういう節目の事は、ちゃんと覚えていると思います。 本当は、ミッドタウンの様子を流そうかと思ったのですが、収録してみたものの、あまり面白くなかったので、ボツにしました。(笑 この美術館は、美術館という設定の空間に、柱があり、その柱に付けられている数字の数だけ、照明を設置しなければいけません。 また、設置した照明からは縦横に、壁にぶつかるまで光りが伸びますが、その光の上に照明を設置することは出来ないので、置き場所を考えなければいけないのです。 ちょっと簡単そうなパズルなのですけど、やってみると、悩む箇所もあり、なかなかにはまってしまうパズルゲームなのです。 基本は、うちのゲームにしておきますが、例外として、現在バーチャルコンソールで公開されているゲームでもいいです。 送っていただいた中で、私の独断と偏見で、面白いと思った映像は、こちらで公開させていただこうと思っています。 お昼過ぎから雨になるようですが、TVの天気予報で、もしかしたら今日、梅雨入りになるかもという事を言ってました。 ウガンダさんと私は、たしか6歳くらいの年齢差という事もあって、なんでも教えてくれるお兄さんという感じでした。 あの体型にしては、今のデブキャラで売っているタレントさんとちがって、とても敏捷で、ダンスも得意だし、さすが芸能界の先輩という感じがしていました。 ロケでは、富良野や与論島にいったりもしましたが、とても楽しくて、また、いろんな事を教えていただきました。 与論島に行ったときは、潜りのシーンを撮影するということで、私とウガンダさん、そして子役の3人で、何度も潜っていたのですが、やっぱりスタミナがありましたね。 番組が終わってからは、なかなか時間が合わず、2?3度くらいしかお会いしていませんが、ウガンダさんがやっていた焼鳥屋さんにいけなかったのは、残念でした。 |
ディックのサイトです。