ディックのサイトです。
資金 和代 県内 機械 人事 加盟 いただい ボックス 情報 業務 組織 変更 執筆 できる 著作 どなた 含ま 日数 決定 半角 レイアウト 学ぶ おすすめ セントラルファイナンス 装置 幸い serialdate 設置 日数

一層とは?/ ディック

[ 270] より一層人間に近づいた本田のロボット「ASIMO」登場で未来はすぐそこ!
[引用サイト]  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001120/honda.htm

2つめは腕の動作範囲の拡大や操作性の向上で、肩の関節の取り付け角度を20度上げることで、P3よりもより高い位置での作業が可能となっている。またP3ではワークステーションにより操作を行なっていたが、ASIMOではワークステーションによるスタートアップ、プリプログラム歩行のほか、ゲーム機のコントローラのような“携帯コントローラ”によりリアルタイムな操縦やあらかじめ設定された動作“握手、両手を振る、バイバイ、おじぎ”を行なうことができる。
3つめは“歩行の知能化”。これまでは直線歩行のほか、旋回 (方向修正) という大きく2つの歩行パターンがあった。今回、ホンダは旋回などの動作を行なうとき重心変化傾向の予測値をリアルタイムに割り出すことで、次の動作をその都度予測しながら重心を調節することを可能とした。このことによりより自由な歩行が可能となったという。
発表にあたり吉野浩行社長は「ホンダのブランドを象徴するような技術を確立できた」と挨拶。「今後は音声や視覚などセンサー技術を盛り込みより人間に近づけ、ロボットと人間の共存を目指したい」と今後の抱負を語った。
今回のASIMOは小型軽量化しホームユースに耐えうるものとして、“人間との共存”を旗印に開発されてきたが、今後、工事現場などの作業用として大型ロボットの開発などを行なう意志があるかとホンダ関係者に聞いてみたところ、「あくまでもホームユースを前提としたものを考えている」ということで、今後とも現行路線を踏襲するようだ。
同関係者によれば「現状ではリアルな歩行を実現しただけだが、今度を倒れたとき自分で立ち上がるという動作を実現したい。そしてゆくゆくは自分で車のドアを開け、乗り込んでドアを締めるという行動を行なえるようにしたい。まだまだ課題はたくさんある」とコメントしてくれた。
また、今後の展望として「メカニズム的にはかなりのところまできている。今後はソフトの開発が重要となる。コンピュータの発展がそのままロボットの進歩に繋がる」としているが、現実的に家庭に入り込む日はいつかと訪ねたところ「ロボットがどんどん進歩していき人間を越える能力を手にしたときがおそろしく、そういった問題も考えていかなければならず、家庭に入り込むのはいつかを論じるのは難しい」という。少し前まではSF小説の中でしか語られることのなかった“悩み”がすでに現実のものとなってきており、子供の頃思い描いていた未来がすぐそこにまで迫っているのを感じた。
ASIMOの上半身。肩が20度斜めに取り付けられている。このことにより肩よりも高い位置への腕を上げることができ、高い場所での作業が可能となった
今回、進化を遂げたワイヤー駆動の手。人差し指から閉じていきものに触れるたびにストップ、次の指が閉じていく仕組み。この方法でものを握る動作を実現したという
腰にはパソコン、手には操作用のコントローラーと「ASIMO」を操縦するためのフル装備を身にまとったところ
ガートナー、国内プリンタ市場は2年連続マイナスの見通し〜カラーページプリンタとインクジェット複合機は成長

 

戻る

ディックのサイトです。

ディックのサイトです。